前の月 / 次の月 / 最新

~matubara/ChangeLog / 2006-04移動しました

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2006-04-29 Sat

TIME 100 - Kurt Goedel - [math][net]

<http://www.time.com/time/time100/scientist/profile/godel.htlm>
Yet another homage to Goedel by Douglas Hofstadter

公開ワークショップ <認知言語学の学び方3> [lx][net]

<http://gamp.c.u-tokyo.ac.jp/~tohori/manabi.html>
昨年のReading List
は、言語学の教養的な入門、言語学科な入門、
認知言語学の本などの解説つきガイド。

2006-04-25 Tue

Intersection [math][programming][net]

<http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=1401>
線分と長方形の交わり(Intersection)を判定する。
線分や長方形を点の集合とみなしたとき、intersectionが非空かどうか。

基本的には、
線分と線分の交わりを判定するサブルーチンを作り、
長方形の四辺いずれかと線分との交わりを判定させる。

線分と線分の交わりは、一方の線分を延長して直線にし、
他方の線分と交わるかを調べ、逆も成り立つかを調べることで行う。
具体的には、一方の線分の傾きと切片を求め、
その片側だけに他方の両端点が来る場合は交わらない、と判定する。
(事実上交点を求めている)

例外:
長方形の中に線分が含まれる場合は、四辺との交わりがなくても、交わっている
片方の線分が垂直な場合は、傾きがとれないので特別扱い
片方の線分が点の場合は、やはり特別扱い

手法が泥臭すぎるのは仕様。
せめて、線分の交わりの判定は何とかならないものか。

Java はメモリ食いすぎ、時間も遅すぎ。
小さい問題だとオーバーヘッドが強く影響する。


岡本先生のプログラムは、だいたい同じ考えで作られている。
違いは、「長方形の中に線分」の扱いと、線分同士の交わり。
「中」よりも緩い条件である「長方形の中に線分の端点のいずれか」がいえれば、
交わっていることが分かる。
(線分の両端点が中、を言わなくてもいい)
線分同士の交わりは、片方が垂直な場合について細かい場合わけにより判定。
片方が水平な場合、XYを反転して↑に渡す。

2006-04-20 Thu

ファイルサーバのHOMEディレクトリにSVNリポジトリを置いて使う [win][svn]

Cygwin からは、

svn ls svn+ssh://zonen/home/wijs/matubara/backup_winhome/cygwin_home/.repos

当然のように、ssh-agent が有効なのがありがたい。

サーバー上では、

svn ls file://localhost/home/wijs/matubara/backup_winhome/cygwin_home/.repos


TortoiseSVNでは、

2006-04-19 Wed

How to Use Notepad to Create a Log File [win][chalow][net]

<http://support.microsoft.com/?kbid=260563>

2. Type .LOG on the first line, and then press ENTER to move to the next line.

2006-04-14 Fri

岡野原さんによる定数時間検索の解説 [algorithm][net]

<http://hillbig.cocolog-nifty.com/do/files/2005-12-compInd.pdf>
Suffix Array を使うと、
4NのメモリとO(log N)の時間で検索ができる
…というのはもう古い。

メモリはCSAでN/2程度、
時間はwavelet tree でO(m)

2006-04-13 Thu

Syllabus (11-761 Spring 2006 Course Syllabus) [nlp][net]

<http://www.cs.cmu.edu/~roni/11761-s06/syllabus.htm>
サイコロ本の講義。

2006-04-12 Wed

The Personal Page of Gonzalo Navarro [string][people][algorithm][nlp][net]

<http://www.dcc.uchile.cl/~gnavarro/eindex.html>
自然言語の全文字列索引付けとか、
あいまい検索とか。

2006-04-11 Tue

Templates for the Solution of Linear Systems, 2nd Edition [math][book][net]

<http://www.netlib.org/linalg/html_templates/Templates.html>
「Numerical Recipe を使ってはいけない」という須田先生のお薦め本。
行列式とか固有値とか連立一次方程式を解く、反復法の本。

2006-04-07 Fri

Christopher D. Manning, Hinrich Schuetze, Foundations of Statistical Natural Language Processing [book][nlp][net]

<http://nlp.stanford.edu/fsnlp/>
2006年辻井研M1輪講で読む本のひとつ。
表紙はサイコロ。
Foundations of Statistical Natural Language Processing: Errata

Computer Science Special Course (進化計算) [algorithm][net]

<http://www.iba.k.u-tokyo.ac.jp/~iba/CS/>

Complexity Zoo - Qwiki [algorithm][net]

<http://qwiki.caltech.edu/wiki/Complexity_Zoo>
計算量クラスの一覧。
PTAS(Polynomial-Time Approximation Scheme)

2006-04-06 Thu

B. Jedynak and S. Khudanpur, "Maximum Likelihood Set for Estimating a Probabilty Mass Function," 2005. [nlp][lm][net]

<http://www.clsp.jhu.edu/~sanjeev/Pubs/NC2005.pdf>
Good-Turing のスムージング法、Bayesian な確率推定に代わる方法。
難しそう。

An Algebra for Structured Text Search and A Framework for its Implementation - Clarke, Cormack, Burkowski (1995) [math][ir][net]

<http://citeseer.ist.psu.edu/clarke95algebra.html>
GCL(General Concordance List)問い合わせ代数。

NAACL ARCHIVES [nlp][net]

<http://www.cs.cornell.edu/home/llee/naacl/archives/>
Conference とか Workshop の重要な講演、
チュートリアルくらいは調べよう、
ということで、North American chapter of
the Assoc. for Computational Linguistics のアーカイブ。

2006-04-05 Wed

2006-04-04 Tue

Jabion-日本語バイオポータルサイト- [bio][net]

<http://www.bioportal.jp/index.html>

2006-04-03 Mon

xyzzy, cygwin/emacs, Meadow [emacs]

今日の時点で、
- すぐに日本語が打てて、
- changelog-mode が最初から使える
のは Meadow

Richard Dawkins, "The Blind Watchmaker" [bio][book]

「盲目の時計職人」
辻井研の吉田さんからいただいた本。

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2009-02-01 00:57

Powered by chalow
inserted by FC2 system